通学で普通免許を取得する場合入校から卒業までの期間はATで30日~40日程度、MTで40日~45日程度となります。 ◎入校する教習所や入所時期によって多少前後することもあります ◎各教習所の入卒カレンダーなどで確認しておきましょう。 ◎記載されている日程は延長なく、最短で教習が進んだ場合の目安です。教習期間中になんらかの理由で延長が発生した場合、予定の期間よりも長くなってしまいますので注意しましょう。 免許取得までの流れ(概要) 第1段階 学科講習10時間・実技講習 最短15時間 修了検定 所内で行う検定減点法による審査70点以上で合格 仮免学科試験 仮免許を取得するための学科試験 50問 1問1点45点以上で合格 仮免許の交付 仮免許証の有効期限は発行後6か月以内 第2段階 学科講習16時間・実技講習 最短19時間 卒業検定 所内と路上で行う検定減点法による審査70点以上で合格 効果測定 本免試験の模擬テスト95問 100点満点90点以上で合格 卒業証明書の発行 卒業証明書の有効期限は1年間 住所地の運転免許センター・試験場で『本免試験を受験』 運転免許証の交付
